ぎゅーとらロゴ ぎゅーとら採用情報 ぎゅーとらオフィシャルサイトホーム
採用情報トップ 新卒採用 ぎゅーとらで働く人 ぎゅーとらが目指すもの エントリー
ぎゅーとらで働く人
ホーム > ぎゅーとらで働く人 > 社員インタビュー(一志店 惣菜チーフ 増田 邦宏)
 
大きな声を出すことが原点!

 現在惣菜売り場を担当していて、惣菜の調理、食材などの発注、パートさんへの作業指示、売り場での接客などを行なっています。


 売り場に出たときに、一番大切にしてるのは、「大きな声」を出すこと。売り場に活気が出ますし、自分のモチベーションも高まります。モチベーションが高くないと声が出せないという考え方もできますが(笑)、むしろ反対で、大きな声を出すことでやる気も湧いてくるんです。

野球で学んだことを仕事に活かす!

 学生時代ずっと野球(キャッチャー)をやってきました。大学では選手という立場だけでなく、コーチもやらせてもらったんですが、野球を通して学んだことは、今の仕事にもとても役に立っています。


 「今、この状況において自分はどう動くべきか」とか、「会社(野球で言うとチーム)の方針をもとに、どう作戦を立てて、どう実行していくか」など、共通する部分はとても多いと思います。


 他にも、失敗への対処方法や精神コントロールの面においても、野球から学んだことが活きています。野球ではミスの後が大切で、「エラーしてクヨクヨする暇があったら、次どうするか考えろ」と言われる。いかに早く気持ちを切り替えて、次のプレーにつなげるかがすごく重要なんですね。だから、「常に前向きに」ということをいつも心掛けています。ひとつの失敗をすれば、それで学べることがたくさんあるわけです。そのことに感謝して、次に進む。そうやって少しずつ成長していきたいと考えています。

自分の考えで、どんどんやらせてもらえる!

 「仕事は楽しく!」ということも、自分のポリシーのひとつです。どんな仕事であっても、嫌々やっていたら進歩はありません。たとえば、単純作業であっても、「どうすれば効率よくできるか」を考えてやる。そうやってゲームやスポーツのように考えると、どんな仕事でも楽しくできる。


 入社してまだ2年目なんですが、「父の日」のイベントなんかでも、「この日にどういう商品をピックアップして、どんなディスプレーをすれば売れるか」など、かなり自分の考えでやらせてもらえました。もちろん先輩やチーフと相談しながら決めていくのですが、意見を取り入れてもらえるので、すごくやりがいのある職場だと感じています。


 もっともっと自分を磨いて、後輩から信頼され、尊敬されるような人間になっていきたいですね!

増田 邦宏
増田 邦宏
一志店 惣菜チーフ
昭和58年11月生まれ 平成18年4月入社
平成21年 大黒田店惣菜担当、明和店の新規オープニングスタッフを経験後、一志店惣菜チーフになりました。
メッセージ
ぎゅーとらには、他の会社にはない“何か”がある。それが何かは入ってからのお楽しみですが(笑)、向上心がある人にとって、最高の環境だと思います!
 
ぎゅーとらが目指すもの ぎゅーとらで働く人
このページのトップへ戻る