ぎゅーとらロゴ ぎゅーとら採用情報 ぎゅーとらオフィシャルサイトホーム
採用情報トップ 新卒採用 ぎゅーとらで働く人 ぎゅーとらが目指すもの エントリー
新卒採用
ホーム > ぎゅーとらで働く人 > 社員の一日 (青果チーフ 吉村 友宏)
青果チーフ 吉村 友宏

「やりがいを感じるとき」
 自分が企画した「お刺身サラダ」がご好評をいただき、たくさん売れた時は本当に嬉しかったですね。 これを花柄トレーにのせて、クリスマスシーズンに店頭に出してみたんです。すると、「クリスマスパーティのテーブルにそのまま出しても違和感がない」と、若い世代を中心に大好評! 「おしゃれなカルパッチョ風でいいね」とのお褒めの言葉をいただいたり、どうしても準備できなかった日には「今日はお刺身サラダないの?」と聞かれるほどの人気商品になりました。

「メッセージ」
 現在鮮魚を担当していますが、それまでは魚をさばいた経験もなく、おまけに魚の種類すら怪しかったくらい(笑)。ですが、現時点での知識やスキルはあまり問題ではありません。やる気さえあればOKです!

 
   
 
05:00 起床
 
 
06:00 買い付け
 出社前に、まずは伊勢山田青果市場で買い付け。安くていいものが手に入ることが多いのだ。お客様によりよいものを食べてほしいという気持ちで、青果を吟味していく。お、地物のいいキノコを発見!


   
07:00 出社
 在庫が充分にあるか冷蔵庫を確認。また、今日の売り値に変更したポップを準備。値段によって売れ行きも変わってくるので、在庫や相場などのデータを細かくチェックして、売り値を変更していく。
 
07:30 荷おろし 陣列
 朝の便が届いたので、荷物をおろして陳列していく。
陳列するときのコツは、ずばり、カラーコントロール。青果売り場は入り口の近くにあるので、お店に入って最初に青果売り場にこられるお客様が多い。見栄えのよさはお客様の第一印象にかかわる大切なポイントだ。土ものや葉ものを、片寄らないように彩りよく並べていく。
 
09:00 開店

 今日も朝からたくさんのお客様がいらっしゃった。今日のおすすめは、季節のキノコ売り場。手づくりのポップもレイアウトしたので、準備は万端!
 また、カット野菜を準備していく。包丁でひとつひとつ丁寧にカット。以前、バナナをカットしたときに指を切った苦い思い出が(笑)。でも、今では手馴れたもんです。
 みかん売り場の前で「どれが一番おいしいの?」と、お客様から質問が。「僕のおすすめはこれですね。」と自信の一品を選ぶ。よろこんでいただけるといいな。





 
11:00 発注
 販売状況を見ながら発注。流行や季節を考えながら数を予測するのは、結構むずかしい。経験と勘がものをいう仕事だ。
 
12:00 昼礼
 店長から12時までの来客状況と売上の報告を受ける。チラシ商品の欠品がないかどうか確認するよう伝えられる。今日はリンゴとホウレンソウが広告商品。戻ったらすぐにチェック。
 
13:00 ポップ作成 レイアウト考案
 次の日のポップをパソコンで作っていく。あらかじめ本部からきている企画用のほかに、オリジナルのポップも作成。パートナーさんが、手書きメッセージの入ったかわいらしいポップを作ってくれた。いつも僕を支えてくれるパートナーさんには心から感謝!
また、今後の売り場レイアウトを考える。本部から、これから行われるフェアのチラシ原稿がきているので、それも参考に。カレー鍋フェアか?、さてどんな売り場にしようかな?
   
14:00 休憩
 今日は副店長と一緒に昼食。健康のことも考えて、お惣菜コーナーのサラダを食べる。やっぱりぎゅーとらのお惣菜はおいしい!
 
16:00 売り場調整
 夕方のピークを過ぎると、お客様の回転も落ち着いてくるので、これからの時間の販売数に間に合う分で、フェイス(個々の商品の並び方)を調整していく。
   
17:00 接客

 「ズッキーニってどうやって食べればいいの?」と悩んでいるお客様が。「これはですね、油と相性がいいので、炒め物がおすすめですね。」とアドバイス。野菜に関する知識はまかせてください!

 
18:30 帰宅

 店長と副店長に売り場をおまかせして帰宅。たまにはお嫁さん孝行しようかな。

   
   
 
 
 
日配商品というのは、食卓のメニューにおいて脇役になりがちなんです。
日配チーフ 大阪 由香
詳しいスケジュールはこちら
 
在庫が充分にあるか冷蔵庫を確認。また、今日の売り値に変更したポップを準備・・・。
青果チーフ 吉村 友宏 詳しいスケジュールはこちら
 

まず昨日の精肉部門の売り上げと、店全体の客数をチェック・・・。

精肉担当 早川 朋秀 詳しいスケジュールはこちら
 
 
このページのトップへ戻る